記事の更新が滞っていたが、ずっと調子が良かったわけではなかった

スポンサードリンク

JINです。2016年11月以来となる久々の投稿となります。
前回の投稿ではここ2年間で精神状況が一番いいというタイトルで状況がいいことをお伝えしました。しかし、その後、今日までずっと調子がいいわけではありませんでした。

年始からあまり調子が良くない日がありました。精神状況に波がありました。

調子が悪い原因は仕事のやりがいを見いだせないこと、仕事に対しての不安、嫌な上司と仕事しなければならない憂鬱感等です。

仕事が起因しているのは以前と変わりませんが、今年は転職も視野に入れています。

ただし、転職したら年収大幅減の不安、転職先でうまくやっていけるかの不安もあります。

そんな不安が頭をぐるぐるしだしたので、元気になるきっかけが欲しくて2月下旬には精神科・心療内科に行ってきました。

以前の会社近くの病院ではなく、別の良さそうな病院にしました。

カウンセリングを受けて、コーピングという手法を教えてもらい少し回復しました。

また、FP2級の試験合格という新たな目標、合格後、転職活動をするという目標を持ったことも精神的にプラスになっています。

FP2級はまだ勉強を始めたばかりですが、以前勉強した社労士や宅建の知識の復習になり、また、今までの投資の知識や人事や経理の仕事の知識も生かせ楽しく勉強できております。

いずれは独立系FPとして活動できればいいなと考えております。

転職も視野に入れ始めた折、4月の人事では元私の上司が人事の課長、つまり、また私の上司になることが判明しました。私は人事部署のため情報が入ってきます。

これはとても心強いことです。

転職する必要がなくなるかもしれない。

仕事はつまらないけど、あと5年くらい今の会社で働ければ資産も貯まり、運用で生活費を賄えるレベルになると考えてます。

 

ランキングに参加しています。応援クリック頂けると嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサードリンク

投稿者:

jin

都内に住む39歳妻と子供(2歳と0歳)持ちのサラリーマンです。2015年の年初から会社のストレスで精神を病む。現在は比較的安定してますが、モチベーションが上がらないため、セミリタイアを目指すべくお金を貯め、新たな収入源を確保するべく活動中です。資産や収入の状況など赤裸々に公開していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です